愛知県日進市の地域情報サイトバーチャルにっしん


2010 年 11 月 29 日

パンダの滑り台がかわいい公園


梅森台にしうしろ公園パンダの滑り台がかわいい公園です。
小さなお子さんは、喜びそうですね~。
実際のパンダはというと…
可愛いカオのパンダ、笹しか食べないイメージですが…
雑食で、肉や虫も食べるそうです。

ここは日進市梅森台 にしうしろ公園です。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 27 日

三本木川にかかる「大池下橋」


三本木川にかかる大池下橋三本木川にかかる「大池下橋」です。
この上流には、三本木川、天白川の源流があります。
総合運動公園への大きな道が出来る前は、どんな橋だったのでしょう。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 25 日

天白川への合流地点


天白川へ合流する雨水日進市と名古屋市の境目、日進市赤池町の端っこです。
梅森地区からの雨水が、天白川に合流する地点です。
ブロックでしっかり作られた様は、なかなか頑丈そうですね。
たくさんの雨水や生活排水を、流しているんですね。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 23 日

中部電力のマンホール


中部電力のマンホールマンホールシリーズ
中部電力のマンホールです。
真ん中が中部電力のマークです。
道路には、色々なものが埋まっているんですね~。
ここは名古屋と日進市の境目、梅森坂です。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 21 日

色々な景観事業


色々な景観事業 日進市折戸地区「農地、水環境保全向上事業」の景観事業して
野菜を植えているそうです。
もう少し先には、菜の花畑もありました。
色々な景観事業があるんですね。
ここは、日進市折戸町前田です。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 19 日

まだまだ意外と見つかる電話BOX


梅森台にしうしろ公園にある電話BOXもうすっかり少なくなったと思っている電話BOXですが
意外に、まだたくさん残っています。
ここは梅森町にしうしろ公園です。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 17 日

夕暮れの観覧車とリニモ


夕日に浮かぶモリコロパークの観覧車夕暮れに染まるモリコロパークの観覧車とリニモ
見慣れた風景も、自然がちょっと手を加えてくれると
素晴らしい景色になります。
観覧車から見る夕日は、また格別かもしれません。

ここはリニモ 公園西駅です。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 15 日

安住大地伝子孫


梅森公民館の石碑梅森公民館です。
梅森公民館の敷地内にある石碑
「安住大地伝子孫」
安住の大地を子孫に伝える…と読めば良いのでしょうか。
日進町長 石川勇 とあります。
市になる前のものですね。

ここは日進市梅森台です。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 13 日

日進市の城跡


日進市梅森町にある「眺景寺」です。
左手にある大きな石碑に「梅森城跡」とあります。
日進市には、岩崎城、梅森城、赤池城、折戸城などたくさんの城跡があります。
まだ他に城跡はあるのかな?

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM

2010 年 11 月 11 日

国調多角点


ガードレールの向こうは東名高速道路。
これは、みよし市にある東名高速道路の脇に走る側道にある国調多角の印です。
多角点とは、測量できちんと測られた印の事です。
国調ですから、かなり正式なものですね。
高速道路を造るときに、測られたんでしょうね。

Filed under: ドリーひとりごと — 管理人 @ 12:00 AM
次ページへ »

お店クーポン一覧

Cera(チェーラ)
Cera(チェーラ)

バーチャルにっしんを見た人 初回限定・整膚体験・・・20分 1000円

お店クーポン一覧

パティスリー ミルグレイ かぐやまコンタクト ウェブコンサルタント コロニー ホームページ制作から運営管理まで
このページのTOPへ

ご利用上の注意当サイトについてジョイタウンについてジョイタウン掲載のお申し込み|おすすめリンク|問い合わせ

Copyright(C)colony.inc All rights reserved.